KARUIZAWA MOTOR GATHERING

News

Concours of Elegance参加車両(一部)

Concours of Elegance @KARUIZAWA 2024 AUTUMNに参加いただく車両を一部ですがご紹介します。

JAGUAR MK2 2-door drophead by vicarage (1963)


ジャガーMK2は、1960年代に製造されたイギリスの高級セダンで、そのエレガントなデザインと高性能で知られています。特に1963年のジャガーMK2 2ドアドロップヘッドは、ヴィカレッジによって特別にカスタマイズされたモデルです。
ジャガーMK2は1959年から1967年にかけて生産され、当時の自動車市場で非常に人気がありました。MK2はスポーティな性能と豪華な内装を兼ね備えた車として評価され、特にその美しいデザインが多くのファンを魅了しました。

Lotus Elan SE (M100 / 1992)

ロータス エラン SE (M100) は、1992年に登場したスポーツカーで、ロータスの伝統的な軽量設計と高いハンドリング性能を特徴としています。このモデルは、前輪駆動(FF)レイアウトを採用しており、エンジンは2.0リットルの直列4気筒エンジンで、最大出力は約130馬力を発揮します。

デザイン面では、エラン SEは流線型のボディとコンパクトなサイズが特徴で、特にそのスタイリングは当時のスポーツカーとして非常に魅力的でした。内装はシンプルながらもスポーティで、運転席周りはドライバー中心に設計されています。軽量なボディと優れたシャシー設計により、コーナリング性能が高く運転の楽しさを提供しています。

Lotus Elise (2000)

ロータス・エリーゼ(2000年モデル)は、イギリスの自動車メーカーであるロータス・カーズが製造した軽量スポーツカーです。この車は1996年に初めて発売され、2000年にはシリーズ2に進化しました。エリーゼは、特にその軽量設計と優れた運動性能で知られています。

このモデルは、1.8リットルのローバーKシリーズエンジンを搭載し、最高出力は約118馬力(88kW)。ファイバーグラス製のボディと、アルミニウム製のシャシーと組み合わせで車両重量はわずか690kg程度です。この軽さにより、エリーゼは0-100km/h加速を約5.5秒で達成することが可能でした。また、低重心設計によりコーナリング性能も優れており、ドライバーに対して非常に敏感なフィードバックで走る楽しさを提供します。

Bentley Continental R (1998)

1991年から2003年にかけて生産されたベントレー・コンチネンタルRは、英国の誇る高級車メーカー、ベントレーモーターズが世に送り出した傑作クーペです。

圧倒的なパワーと洗練された走り コンチネンタルRの心臓部には、6.75リットルのターボチャージャー付きV8エンジンが搭載されています。初期モデルで既に325馬力を誇るこのパワーユニットは、1996年以降さらに強化され、420馬力まで出力が向上。最高速度249km/h、0-97km/h加速5.8秒という、当時としては驚異的な性能を実現しました。

美しさと力強さを兼ね備えたデザイン、ジョン・ヘファーマンとケン・グリーンリーによって手がけられたエクステリアは、流線型でありながら力強さを感じさせる印象的なものです。サッシュレスドアや巧妙に設計されたスポイラーなど、細部にまでこだわりが感じられます。

贅を尽くした内装 車内に一歩足を踏み入れれば、そこには上質なレザーとウッドトリムが織りなす贅沢な空間が広がります。快適性を追求した設計に加え、当時最新鋭のエンターテインメントシステムも備わっており、ドライブの楽しさを何倍にも高めてくれます。

ベントレーの新時代を告げる一台 コンチネンタルRは、ベントレーがロールス・ロイスとボディを共有しない初めてのモデルとして知られています。このモデルの登場により、ベントレーは独自のブランドアイデンティティを確立。その後のモデル開発にも大きな影響を与えました。

90年代の贅沢とテクノロジーの結晶とも言えるベントレー・コンチネンタルR。今なお多くの自動車ファンを魅了し続ける、真のラグジュアリーカーの傑作と言えるでしょう。

LandRover Defender 110 (2016)

2016年モデルのディフェンダー110は、68年の歴史の集大成といえるでしょう。1948年の初代モデル登場以来、ディフェンダーの特徴的な四角いボディラインはほとんど変わっていません。2016年モデルも、その伝統を守りつつ、現代的な要素を取り入れています。堅牢なボディオンフレーム構造、高い地上高と優れた悪路走破性を維持しながら、現代的な快適装備も搭載しています。

ディフェンダーは、その68年の歴史の中で、単なる車両以上の存在となりました。英国王室御用達の車両として活躍し、数々の探検や救助活動で使用され、信頼性の象徴となりました。また、映画やテレビドラマに登場し、ポップカルチャーのアイコンとしても親しまれてきました。

JAGUAR XJR-S (1992)

1992年に登場したJAGUAR XJR-Sは、ラグジュアリーとパフォーマンスを見事に融合させた英国の名車です。流麗なボディラインは英国車特有のエレガンスとスポーティさを兼ね備え、その姿は見る者を魅了します。心臓部には6.0リッターV12エンジンを搭載し、334馬力の圧倒的なパワーで0-60mph(約96km/h)加速をわずか6.6秒で達成。この4人乗りのグランドツアラーは、当時のスーパーカーに匹敵する性能を誇ります。車内は上質な本革とウッドパネルで彩られ、まさに「動く応接間」と呼ぶにふさわしい贅沢な空間です。XJR-Sの真価は走りにあり、V12エンジンのスムーズな吹け上がりと官能的なエンジンノート、そして安定したコーナリングがドライバーを虜にします。全世界でわずか787台の限定生産となったこのモデルは、今や希少なコレクターズアイテムとして高い評価を受けています。クラシックカーとしての価値と現代でも通用する走りを併せ持つJAGUAR XJR-Sは、まさに「永遠の名車」と呼ぶにふさわしい1台です。

Porsche 928 (1985)

ポルシェ928(1985年型)は、ポルシェが1978年から1995年まで生産したグランドツーリングカーです。このモデルは、スポーツカーの性能とラグジュアリーな快適性を兼ね備えた設計が特徴で、特にアメリカ市場を意識して開発されました。
928は、フロントエンジン・リアホイールドライブ(FR)レイアウトを採用し、最初の量産V8エンジンを搭載したモデルでもあります。1985年型では、5.0リッターのV8エンジンが搭載され、320馬力を発揮しました。このエンジンは、当時の最新技術を駆使して設計されており、パフォーマンスと燃費のバランスが考慮されています。
デザイン面では、928は流線型のボディとポップアップ式ヘッドライトが特徴で、当時の自動車デザインにおいて革新的でした。

928はその性能と2+2という快適性から高い評価を受けており、1980年にはヨーロッパ・カー・オブ・ザ・イヤーを受賞し、61,056台が生産されました。

コメント

この記事へのコメントはありません。

RELATED

PAGE TOP